CADオペレーター募集!設計士と共に作業していきます
大阪摂津市に拠点を置く東洋工作所ではプラント施設を中心とした工事を行っています。
東洋工作所では現在、CADオペレーターを募集しています。
オペレーターの方に対応していただくのは化学プラント施設や火力発電所、その他生産設備に関わる機械の設計、製図です。
とても特殊な設計図が多くなりますし、なかなかCADオペレーターの経験がある方でも理解が難しい分野でもあります。
CADオペレーターの方は装置や部品、パーツを組み立てた設計図を作ることが得意でも、その機械を動かしたときにどれぐらいの処理能力があるのか、強度が保たれているのかまでは理解していないCADオペレーターも多いです。
例えば住宅のように耐震性を重点的に意識すれば良いものとは違い、生産設備は電源を入れて実際に稼動、駆動した時に大きな力が働きます。
力が加わった時にどの部分の強度を保もったほうが良い、どういった可動範囲を想定した方が良いのかという部分までしっかり分析しなければいけません。
その辺りの詳しい力学については、設計士と共に相談しながら製図を行っていきます。
経験あるCADオペレーターですと、そういった処理能力や力学的な理解も進んでいくので、一人で製図することもできますが、いきなり1人で組立図やレイアウトを作成するのはとても難しいです。
東洋工作所ではそのあたりのサポートも行っていますのでご安心ください。
プラント工事に関わるCADオペレーターの仕事とは?
CADオペレーターの仕事といえば、建築物の設計や製図に関わるお仕事です。
東洋工作所の場合、プラント工事に携わることが多いため、そういった施設の設計や製図がメインとなります。
具体的には化学プラント施設、火力発電施設、製鉄所、食品関係の生産設備など。
食品関連の生産設備だと、その会社独特の圧力容器や濃縮装置、乾燥機などもあるため、現場でどういった作業が必要とされる機械なのか理解しないと設計や製図もとても難しいです。
まずはクライアント様とのヒアリングを綿密に行い、どういった装置、設備なのか理解するところから始めます。
弊社のCADオペレーターはオペレーターのみお任せするわけではありません。
もちろん機械の圧力や水圧、強度などを理解するスタッフがいますので、設計士やデザイナーと共に作り上げていくイメージです。
そして何度も修正を重ねながら細かなレイアウト、デザイン、設計を作っていく形になります。
例えば住宅などのCADオペレーターと違って、最初はイメージがしにくいかもしれません。
しかし多くのプラント施設からご相談をいただくため、とても需要のある仕事でもあります。
CADオペレーターとしての経験がある方はぜひ一緒に働きましょう。
職人がステップアップとして目指すべき施工管理技士とは?
建設業界では現場監督になる立場の人は、施工管理技士の国家資格を保有しています。
施工管理技士は分野ごとに様々な技能検定があります。
・建設機械施工技士
・建築施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・土木施工管理技士
・管工事施工管理技士
弊社はプラント工事をメインに行っている会社ですので、この中でも特に建築施工管理技士や管工事施工管理技士として活躍するスタッフが揃っています。
こういった方はもともと大工、左官工、とび職、配管施工などに携わっていた方が多いです。
スキルを磨いた職人が2級、そして1級の資格取得を目指す形が多くなります。
プラント工事の場合は機器の据付や組み立て、配管施工などが多くなりますので、金属の溶接工事や製缶工事経験があると、すぐに作業内容を把握することができるかと思います。
プラント工事というと化学プラントや火力発電所などが大きな設備を設置する工事なので、イメージがわかない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、作業内容一つ一つを細かく見れば配管や溶接といった一般の方でも経験のある作業が多くなりますので、そこまで難しく考える必要はありません。
現在東洋工作所では、現場作業員も募集しています。
溶接工事、製缶、機器据付、解体経験がある方は歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。